Leopard1のおでこ。

f:id:narasinorz:20180207070248p:plain

Leopard1は非常に軽装甲の車両として認識されているであろうが、ちょっとした特徴がある。

以前に書いた話にも絡むが、跳弾の条件というものを確認しよう。

AP及びAPCRとHEATとHEというのはそれぞれ跳弾の条件が異なるが、今回話すのはAP及びAPCRにおける話である

第1の条件は「砲口径が被弾部分の素の装甲厚の3倍を超えていること

つまるところ3倍ルールを満たすことである。

そしてこれを満たさなくても

第2の条件は「装甲に対しての砲弾の標準化が行われる前の入射角が70°以下であり、かつ実装甲厚に対して十分な貫通力をもつこと

これを満たしている場合貫通できる。

このいずれも満たさなかった場合に跳弾の判定が起こる

 

ここで上の画像をもう一度出そう。

f:id:narasinorz:20180207070248p:plain

これはtanks.ggというWoTの外部サイトで得られるものである。

Leopard1の3Dモデル脇のウインドウ中の数字を見てほしい。

上から

  • EffectiveAngle:標準化後の入射角
  • ImpactedArmor:作用している装甲
  • OriginalAngle:標準化前の入射角

 

これを見ればLeopard1のおでこは平地で68.6°程であることがわかる。

またLeopard1の俯角は9°であるから俯角をいっぱいに使って撃てば簡単に入射角を70°以上にすることができることがわかる。

そしてこのおでこの素の装甲厚は52㎜なので、これを3倍ルールで貫通可能な口径は156㎜よりも大きいものということになる。

すなわち今は開発不可能な車両も含まれるが、FV215b183、FV4005、JgPzE100の3両以外は貫通できないのである。

とはいえHEATを用いれば……というのはまた別の話である。

 

 

GMシーズン7やー!!

いざぁ……。

f:id:narasinorz:20180201012915p:plain

というわけで、今回は7on7とかいうことはないので、ジャンケンになることはなさそうですね。

前回のジャンケン大会はほんとひどかった。

f:id:narasinorz:20180201013318p:plain

そしてMAPプールにGhostTownとParisという今まで集団戦ではめったに見かけなかったMAPの登場。

ゴーストに関してはチームバトルで扱っているし、パリもクラントーナメントで扱ったので、一応経験がないわけではないし、頑張っていきましょう。

 

期間中にJUCが2週間あるので、集団戦漬ですね笑

 

搭乗員スキル、拡張パーツについて

 

 前提知識

このゲームの特徴として「視界と隠蔽のシステム」というものがある。

まず初めに

 (見る側の視界)-((見る側の視界)-50)*(見られる側の隠蔽率)

上の数式が被発見距離の計算式。

(50引かれてるのは、50m以内では強制的に見つかるよってこと。)

敵車輌の位置は例外なくこの数式によってスポット可能かどうかが決まる。

あとは最長発見距離は445mだったり、最長表示範囲565mだったりする。

基本的に敵は見ないと撃てないので、このシステムをいかに利用するかがこのゲームの戦術的な面での基本である。

 

搭乗員スキル

「プライマリスキル」

これを上げることができるものとしてセカンダリスキルの「戦友」(「鋼鉄の乙女」)、拡張パーツの「換気扇」、消耗品の「戦闘糧食」がある。

上げることによるメリットは多岐にわたるのでできる限り上げたい。

 

優先度(☆の数が多いほど高い)を併記する。 

 

「第六感」:☆☆☆☆☆

このゲームをプレイするのにマウスよりもキーボードよりも必要不可欠なくらいには大事なスキルである。

機能としては発見されてから3秒後にランプアイコンが点灯する。

これの何がすごいかといえば、マップの知識があれば発見された位置でどこに自分を見た相手がいるかが大体わかってしまう。要するに最強の偵察スキルである。

 

 

 

「カモフラージュ」:☆☆☆☆(ただしHTや超重駆逐などにおいては☆☆☆)

最重要スキル。

隠蔽率が上がり過ぎて見つからなくなったりはしないが、見つかりにくくなる。

今は車両の視界や隠蔽率はガレージで見れるので、被発見距離を上の数式で計算してみよう!!

LT、MT、TDは絶対取ろう。(一部例外を除く)

 

「修理」:☆☆☆☆

履帯という無限に再生する空間装甲を始め主砲や観測装置などの外部モジュールのノックアウトからの復帰時間が早くなる。

履帯の話をすれば修理スキルがないと10秒くらいかかるので、最悪一回履帯を切られたら天国への直通便となるが、修理スキルによって修理時間が短縮されれば生きのこれたりする。

 

「偵察」、「状況判断」:☆☆☆

偵察は車長、状況判断は無線手が取ることができる。

視界範囲を伸ばすことができる。

故に優先度は高い。

 

 

「速射」「スムーズな運転」:☆☆☆

対応する部位が動作時のレティクル拡散を抑えてくれる。

弾を当てやすくなる。

 

「オフロード走行」「クラッチの名手」:☆☆☆

オフロード走行はクラッチの名手の上位互換です。

どちらも足回りがよくなるので、どの車両でも取る価値があります。

 

「弾薬庫保護」:☆☆☆

ソ連、中国の必須スキル。

弾薬庫の耐久値を上げる。

 

「射撃の名手」:☆☆

HE、HESHには効果がない。

AP、APCR、HEATのモジュール破壊率を上げる。

地味に強い。

 

 

「戦友」:☆☆☆

搭乗員全員が100%を達成すると友情に目覚めて強くなる。

実際強い。 

 

「消火」:☆☆

戦闘糧食を載せたいあなたに。

炎上中のモジュール損傷も抑えてくれる。

ただし出火率は下げない。

ちなみに出火の条件としては、エンジンは確率、燃料タンクはノックアウトで確定で炎上する。

今はディレクティブで消火を簡単に100%にできるので、 取らなくてもいいかもしれない。

 

「何でも屋」、「兵器工」:☆

何でも屋は搭乗員が損傷した際に、車長がそのプライマリスキルを補填するというスキル。

兵器工は砲身が破損した際の精度低下を抑えるというスキル。

どちらも救急キット、修理キットが使い切りじゃなくなったので死にスキル感はある。

 

他は弱いのでいーらーなーい。

 

拡張パーツ(拡張パーツ1.0時点)

 

こちらも優先度を併記する。

 

「装填棒(ラマ―)」:☆☆☆☆☆

基本装備。

強い。

どの戦車にも積もう!!

 

「改良型射撃装置(ガンレイ)」、「砲垂直安定装置(スタビ)」:☆☆☆☆

ガンレイは照準時間を短くする。

スタビはレティクルの拡散を抑える。

効果はスタビの方が大きいので、基本的にスタビが載るならスタビのみでよい。

効果は重複はしないので、両載せという手段も存在する。

 

「レンズ皮膜」「双眼鏡」:☆☆☆☆

視界が伸びる。強い。

双眼鏡は割合が大きいが、止まっている間しか発動できないので、止まっていることが多いTDなどで有効。

 

 

 

「換気扇」:☆☆☆☆

プライマリスキルが向上する。

 

「カモネット」:☆☆☆(HTにはいらない)

車種ごとに固定値で静止時隠蔽率を向上させる。

TDが15%、LTとMTが10%、HTとSPGが5%。

余談だがJgPzE100にカモネットを積んだりなんだかんだで静止時隠蔽率は25%を超える。

 

「内張装甲」:☆☆

榴弾に対しての防御という点では、ほとんど効果がない。

というのもほとんどの車両は天板が薄く、ダメージを軽減できる割合から言っても効果は微小なのである。

ちなみに搭乗員保護という観点では強い。

 

「湿式弾薬庫」:☆

 弾薬庫保護よりも効果が大きいので、あんまりにも積む装備がない場合に積んでおけばいいと思う。

 

他は積むことはないと思う。

 

拡張2.0で環境が変わったので拡張に関してはいろいろ

Twitterのすゝめ

日本人戦車兵は割とTwitterを中心にコミュニティを形成している。

WGJP、WoTJPの広告アカウントもあるし、CROWNやDUCE、私の所属しているATLUSなどの大手クランのメンバーもかなりの割合で使用している。

 

そもそもなぜ、私がTBをやったりATLUSで戦闘士官をやったりといったところまで来れたかといえば、Twitterをやってたからだろう。

私がWoTを始めたきっかけは友人に誘われて一緒に遊ぶ程度のもので、戦績などはまったく気にしたことがなかった。

確か1000戦前後の勝率は45%くらいだったのを記憶している。

まあ、そもそもPvP方式のゲームという点でも、FPS/TPSというジャンルという点でも初めてのゲームだったので、そんなものだろう。

その後クランに入ったりして、色々教わりながら自分で試行錯誤していくのだが、勝率の壁というものがどうしても出てくる。

クラメン以上に上手い人の行動が知りたいと思って、まずはそのクラメンの知ってる上手い人から片っ端から見つけてフォローしていった。

そうするとどうだろうか、大半は自走砲への熱い思いやWGへの片思いを綴ったものだったが、たまにその人たちが普段見てる配信だとか、調べものをするサイトだとか、そういった情報が流れてくるのだ。(もちろん自分から聞きに行ったりもした)

例えばtanksggArmorInspectorなど今でも愛用しているサイトがそうだ。

私は特に飲み込みが遅い方なので、こういったものを活用しながら本当にじわじわと頑張ってきて今日がある。

そのきっかけとなったのがTwitterでのいろんな戦車兵との出会いだった。

これからもよろしくお願いします。

 

 

P虎という車両。

f:id:narasinorz:20180118093547p:plain

みなさんはPorche Tigerという車両をご存じだろうか。

そう今PzKpfwⅦ、Mausルートで割引されてる分岐点にいるあいつだ

この車両何がやばいって切り欠きの弱点とか下部とかキューポラとかそんなちゃちなもんじゃなくて上の画像を見れば分かる人は分かるはずだ。

 

ところで3倍ルールというシステムをご存じだろうか。

Stankが実装される際に、Stankが強くなりすぎるどころか、その他の車両も強くなりそうだったから消されなかったあれだ。

具体的に説明すると、「実装甲厚の3倍を満たす口径を持つ砲弾は強制的に貫通する。」というものである。

上の画像を見てもらえば分かるが、P虎の履帯上の部分25mmの底面が丸見えである。

ここを76㎜以上の口径を持つ車両が撃つと何が起こるかといえば、そう履帯を破壊しながら底面を強制貫通するのである。

もちろんこういった類の弱点を持つ車両は割と存在する。

f:id:narasinorz:20180118094826p:plain

ちなみに僕のP虎ライフは初戦でAT15に上のような技術で履帯ハメをされて終わってしまった。悲しいことである。彼はもうガレージにはいない。

ブログを書いてみる。

昔、数多くの戦車兵によって書かれたブログを読んで、ここまで来れたので、自分でも何か残せれば的なささやかな思いを込めつつ、つらつら書いていこうと思う。

よかったら読んでやってください。